ラブラドール薬剤師の養生チェック日記

薬剤師として、主婦として、母として ラブラドールの飼い主として 健康について考えなくても健康に生きるための日々のチェックリストを作ってみました。

帯状疱疹ワクチン シングリックス接種体験

帯状疱疹の患者さんが時折処方箋を持って薬局に来られる。

帯状疱疹は過去に水疱瘡にかかったことがある人が、何か免疫が落ちるような状態になった時に発症する、と言われているが、

旅行の後や何かイベントで疲れた、など思い当たる原因がある人もいれば、特に思い当たることのない人もおられる。

予後もあっさり完治する人もいれば、帯状疱疹後の疼痛に長々と悩まされる方もいる。

一生に一回と言われていたこともあるけれど、何回もなる人もいるようだ。

 

私自身体力に余裕がある方でもなく、親の存在、仕事が今後忙しくなる、帯状疱疹を予防できるならぜひそうしたいと思っていたが、

効果が長続きする不活化ワクチンのシングリックスは二回接種で5万円弱かかり、医療機関にわざわざ出向いて注射するのも億劫で、

ついつい何年も気になりながらもそのままだった。

 

9月に受けた大腸がん検診で便潜血が陽性となり、青天の霹靂の思いで消化器内科を受診した。

腸活には人一倍励んでいたので、なおさらだった。

結局、大腸内視鏡検査の結果何事もなく2年間は大腸がん検診も受けなくて良いというありがたいお言葉。

その消化器内科の待合室に貼ってあった帯状疱疹ワクチンのポスターを見て、先生に話を聞いてみたところ、

値段が高く二回接種だけれど、シングリックスは効果が一生続いて、帯状疱疹予防効果は95%ということだった。

シングリックスがまだ新しいことを考えると、一生続くというのは眉唾だな、と思いつつ、

私としては、とにかく仕事と親の介護をこなさないといけないかもしれない、この10年間さえ乗り切れれば良い、と思って接種を決めた。

 

待合室のポスター、効果抜群。

 

1回目接種後は、接種部を中心とした腕の痛み、微熱、なぜか頻尿の症状があった。でも、コロナワクチンほどの発熱でもなく、頭痛も軽く、ロキソニンのお世話になることはなかった。

2回目接種後、腕の痛みは2時間後くらいに始まり、微熱もそれを追って現れた。その微熱が半日後には38度になり、寒気と吐き気と頭痛、頻尿が6時間ほど続き、その後、急激に解熱した。頭痛だけ残ったのでロキソニンを服用した。

 

1回目と2回目は2ヶ月以上あけて6ヶ月以内に打たなければならないそうだ。

医療機関によって少し違うのかもしれないけれど、1回24200円、2回で48400円だった。

クレジットカードが使えない医療機関だったので、たいそうな出費を実感した。

ちなみにその医療機関ではPayPay,LINE Payは使えるようだった。

 

Twitter情報では、シングリックスを打っても旅行の後、帯状疱疹になった、というのを見つけたけれど、後遺症が軽く済むかもしれない、そうでなければ、この出費と発熱で辛かった時間が浮かばれないなあ。

網膜裂孔から11ヶ月経過して

2021年末に網膜裂孔を起こし、2022年1月5日にレーザー凝固術を受け10ヶ月以上が経過した。

レーザーを受けた眼科には2ヶ月間通院したが、「3ヶ月ごとに検査に来るように」と言われ、

あまりに検査が頻繁すぎるように思えたため、また、術後ひどくなった飛蚊症がどうなっていくのかもはっきり言及されないということもあり、レーザー5ヶ月後にセカンドオピニオンというつもりで別の眼科に検査してもらった。

眼科を変わったもう一つの原因として、瞳孔を開くための点眼をする際に、点眼剤の先端がまつ毛に触れて、それを他の患者さんにも使いまわしている事が不衛生に思えたからだ。

眼科に行って点眼されることは過去に何回もあるが、点眼剤の先端がまつ毛に触れるというようなことは経験したことがなかった。

 

自宅からは遠いけれど、網膜専門医がいる眼科で検査してもらったところ、経過は順調、飛蚊症がひどくなるのは網膜裂孔になったらそういうものだ、検査は次回4ヶ月後、という明快さに惹かれて、10月の検査も引き続き網膜専門医がいる眼科に行った。

 

私の場合、網膜裂孔を起こした左眼ではなく、右眼に格子状ナントカで網膜裂孔を起こしやすいらしく、今後は1年に1回検査を継続することになった。

 

自主的に半年に1回検査してもいいかなと思っている。

 

新聞の連載を書いておられる医師の方が、「膀胱がんを自分で見つけた時より網膜裂孔になった時の方が老いを感じてショックだった」と書いておられたが、まさにそのような気持ちだ。

 

 

網膜裂孔とレーザー光凝固術 体験記 その3

レーザーで網膜裂孔を塞いだ2週間後の受診

 

1週間前の硝子体の出血がどうなっているかが気になるところでした。

まずは左眼の視力検査。先週と変わらず裸眼0.6矯正1.2(レーザー前は裸眼0.8)

 

視力検査の時に感じたのは、先週に比べて視界の透明度が増していること。

先週は視力検査の時にもっと全体的に濁って見えていました。

スノードームの中にいるような視界が透明感を増し、漠然と灰色だった無数の粒々が

はっきりとした黒い点々として見えていました。

そして相変わらず黒く縁取りされたようなクラゲのようなモヤモヤが見えます。

これがなかったらどれだけスッキリするか!

 

視力検査後、眼底の写真を撮り、医師の診察へ。

一番気になっていた硝子体の出血は止まっているようでした。

この出血が視界のモヤモヤの原因で、「視野の下に下がって行くのではないか」とのことでした。

ちなみに、モヤモヤが下に下がると、見え方的には上に上がっていくのだそうです。

 

次回、ひと月後の受診を予約して帰りました。

 

網膜裂孔とレーザー光凝固術 体験記 その2

網膜裂孔のレーザー光凝固術の1週間後受診

 

今回は左目だけ、視力検査後、散瞳させる点眼処置し、眼底の写真撮影後、診察室へ。

視力検査では、前回、裸眼で両眼とも0.8だったのが左目は0.6に。

乱視の矯正で1.2

 

医師から、どんな具合ですか?と聞かれたので

「スノードームの中にいて目の前を黒い縁取りの大きなくらげが視界を遮っているような見え方です。」

と伝えました。

眼底の写真を見ると、裂孔は塞がっているものの、患部ではない部分に黒い影が広がっています。

何、これ!?

医師によると、レーザーの影響で遠くの部分から出血したのかもしれないとのこと。

ふーん、そんなこともあるのか、と思っていたら

「あまりよくあることではないんですよねえ…うーん。」

えっ!

「心配なので、来週また来てください。」

医師に『心配』と言われるほど心配なことはない、とこの時痛感しました。

「このモヤモヤはそのうち落ちると思うんですけどね。自費でレーザーをすることもできるし、目を洗う手術もあるし。」

 

この1週間、自分の視界はもう一生このままスノードームとクラゲが共存するのかと、

その間の自分の気持ちは、本当に辛かったんですけど、このままってわけではないことにほっとするとともに

医師が心配になる状態にあることに、「この人に任せておいていいんだろうか。」と新たな疑問が起こりました。

 

この際、客観的に考えてもらおうと、家族に相談したところ、とりあえず次回は同じ先生のところに行ってみたら?

と考えを採用して1週間、様子を見ることにしました。

 

なかなか新しい視界に馴れません。

 

 

 

 

網膜裂孔とレーザー光凝固術 体験記

自分の備忘録として、及び同じ病気になった人、あと、誰でも可能性はあるので全く知らない方への予備知識としてお役に立てていただけたらと思います。

 

2021年12月29日夕方

何だか左目の端に光が走る、という症状に気がつきました。ん?光視症?

うーん、もう眼科は年末年始のお休みに入ってるから、年明けすぐに受診しよう、と思いました。

 

2021年12月30日

やはり左目の端に光が走ってる気がする。

以前、飛蚊症が気になってみてもらった眼科で「今にも剥離しそうな所があるから、異常を感じたらすぐ受診するように」

と言われていたのですが、

「今きたかー!」と「なんで今?」と、複雑な心境。どうするか迷いました。

まだ剥離には至っていないようなので、夫に「もしもの場合は、大阪府内に1か所、眼科の救急がここにあるから連れてって」と

頼んで、あとはもう頭を振動させないよう、眼球を動かさないよう、安静に過ごすことにしました。早くお正月終われ〜

 

2021年12月31日

大量の細かい点々やゼリー状のモニョモニョが左目の視界に!きゃー!

 

2022年1月1日から4日

ほぼ31日の状態から変化はなく、大量の飛蚊症がひたすら鬱陶しい。

もう不安感を手放す作業でメンタルは目一杯。

 

2022年1月5日

休み明けの眼科に駆け込みました。

視力検査では両目とも1.0、眼圧12、13  あ、よかった!

違う!そんなんはいいから診察早くぅ〜

 

やっと診察。と思ったら眼底の検査のために瞳孔を開く点眼を10分間隔で3回して、その後眼底の写真を撮影。

両目8枚。

 

そしてようやく診察。

左目に小さな網膜裂孔がやっぱり存在してました。

これくらいなら経過観察でもいいかなと先生は逡巡されましたが、立体的な裂孔なので、

網膜剥離に進展することを防ぐためにもレーザーで固めましょう、ということになりました。

これくらいの大きさなら3割負担で3万円とのこと。

わー3万円!しかし網膜剥離で入院手術したらもっとかかりそう。

それに、このままモニョモニョしたまま経過観察なんて困ります。

 

表面麻酔の点眼を10分間隔で3回したのち、ようやくレーザー光凝固術開始。

動いたらレーザーが外れますよね、と呟いたら、意識して動かさない限り大丈夫、

「任せてください。」と心強いお言葉。もう全て委ねます。

友人の話では鈍い痛みがあったそうだけど、私は痛みはありませんでした。

ほんの2分ほどの間に100発レーザーを打ったようです。

術後の写真を見ると、裂孔部分をカバーするように瘢痕ができていました。

 

完全に固定できるまでひと月ほどかかるようです。

それでも、日常生活の制限はなく、1週間後に受診するよう言われただけで点眼薬も処方されませんでした。

 

しかし!!!

この視界の黒い無数の点々やゼリー状のモニョモニョは取れていません。

先生が言うには、網膜剥離を予防するための治療で、飛蚊症の治療ではありません、とのこと。

えー!もう私、これからずっとこの視界で生きていくの!?

 

まだこの新しい自分の視界に慣れていなくて、これ、結構メンタルにきます。

こういう視界になるとこんな気持ちになるものなんだなあ。

 

薬局に来て「飛蚊症で受診したら網膜裂孔だったのでレーザーした。」と言う人、たまにいますが、

こう言う気持ちだったのかもなあ。知らなくて、何も言ってあげられなくてごめんなさいでした。

 

今回 よかったのは ①すぐ受診できなかったのに剥離に至らなかったこと

          ②とても信頼できる先生だったこと、

           クリニックが清潔で居心地よかったこと

   残念なことは ①飛蚊症がひどくて、それにまだ順応できてないこと

          ②保険適応(3割負担)で3万円もかかったこと

          ③しばらくは定期的に通院しないといけない、多分。

          ④左眼の視力が落ちたように感じるので

           メガネを買い替えないといけないこと

 

以上、もう繰り返したくない網膜裂孔体験記でした。

 

ちなみに、目のサプリメントは網膜裂肛や網膜剥離の予防になりますか?と先生に聞いた所、

目にはいいけど、網膜裂孔や剥離の予防にはならない、とのことでした。

 

#網膜裂孔 #網膜剥離 #飛蚊症 #レーザー光凝固術 #網膜光凝固術 #網膜裂孔体験記 #網膜光凝固術体験記 #網膜レーザー光凝固術体験記

 

 

サプリメント考 その4

f:id:LabraRan11:20210418172103j:image

私自身、更年期の各種悩みにサプリメントを利用してみたことがある。

本当はホルモン補充療法が一番効果があるのだろうが、

医療機関を受診すること、定期的な乳がん検診が必要なこと、など気が進まなかった。

それでも一度は試してみたが、顔に異常な発疹が現れ、「これはやめておこう」と決めた。

心も体も気が進まないことは、しないほうがいいということで意見が両者一致して居るのだ。

 

それはそれは何種類もの漢方薬サプリメントを試してみたが、睡眠に対する効果を謳っている乳酸菌も、

若さを保てるような宣伝をしているサプリメントも心や胃腸に対する漢方薬も、あまり効果を感じることができなかった。

今思い出すのが辛いくらい、更年期というものは様々な不具合が生じてくる。

なんとなく済んでしまう人もいるけど、私はそうではなかった。

 

一番脅威だったのは自律神経の乱れにより、食事を受け付けなくなったことだった。

しばらくして食事が喉を通るようになっても吸収できないのか、体重が減り続けた。

体重は52kgから45kgまで減り(BMIで17くらい)、医師に相談しても「いいやん、みんな痩せたいんやから」と言われるだけ。

そんな時、医師にエクオールを飲んでみたら?と勧められ、大塚製薬のエクエルを飲んでみた。

 

私が勤務する薬局でも販売していて、手指の関節が痛む人やコレステロール値が気になる人に売れているようだった。

エクエルを飲む前に、自分がどれくらい大豆製品からエクオールを生産できるか調べてみたが、

自力ではイソフラボンをエクオールに変える腸内細菌を持っていないようだった。

 

ダメもとで飲んでみたら、速攻で体重減少が止まった。

これは自律神経がある程度落ち着いて、胃腸が正常に機能するようになったためだと思っている。

サプリメントも効果があるんだ、と初めて実感した。ちなみにコレステロール値や睡眠は改善されなかった。

なぜか体重減少にだけ効果があった。

 

今は、いつまでも趣味のピアノが弾けるよう、手指関節への効果を期待して、規定の半量だけ飲んでいる。

これは、女性ホルモン乳がんの原因になるということで、構造の似ているエクオールがレセプターに結合したとき、

乳がんを防ぐのか、乳がんを引き起こすのか、まだデータを見ていないからだ。

大塚製薬に問い合わせたが、データはもらえなかった。

 

今日の養生チェック

□試してみようと思ったことはさっさと試してみよう

□イマイチと感じたらさっさとやめよう

□人は人。自分は自分。

□今、当たり前と思っている自分の機能に感謝しよう。美味しく食べることができる、よく眠れる、呼吸できる、排尿できる、排便できる、手が使える、歩ける、目が見える、味がわかるなどなど。当たり前と思っている体の働きに感謝してあげよう。

今持っているものを大切に考えてあげよう。

□今日も深呼吸。息を深く。気がついたらすぐ息を深く。

 

みなさんが体に、体のパーツの一つ一つに心を向けて感謝できる日になりますように。

 

サプリメント #更年期 #エクオール #エクエル #体重減少 #息を深く

 

サプリメント考 その3

f:id:LabraRan11:20210408125952j:image

血圧が高めの夫は、薬嫌い、医者通いも嫌、かろうじて1年に1回の会社の健診を受けているだけです。

血圧が高くても痛くも痒くもないので放置です。でも、高血圧は動脈硬化の原因になりますし、

認知症の原因にもなり得ます。でも薬は飲まない。

そこで、毎朝、高リコピンのトマトジュースとセサミンサプリメントを飲ませてみました。

形は薬でも食品だから、というと、夫も抵抗なく飲み始めました。

テレビや新聞で盛んに宣伝され、名前をよく聞いていたこともハードルを下げたのでしょう。

そして1年。血圧が正常範囲に収まるようになり、すでに2年経過していますが血圧は上がっていません。

他の生活は全く変わっていない(飲酒が大好き、ストレスを溜めやすい性格、両親ともに高血圧)のに、です。

どちらが効いているのかは分かりませんが、

トマトジュース(レンジでチンして暖かくして飲ませています)とセサミンはこれからも続けていこうと思っています。

以前は、朝食に菓子パンを食べていた夫でしたが、和食にしたところ、1年間でコレステロール値が下がりました。

お弁当も、以前は冷凍食品がメインでしたが、おかずを作り置きしています。

考えてみれば子育てで忙しかった時は夫に関しては手抜きだらけでした。

手をかけた分、結果が出て嬉しく思います。

 

今日の養生チェック

□いいかも、と思ったことをとりあえず継続してみる

サプリメントは信頼できるメーカーの物を買う

□呼吸を深く

 

高血圧の患者さんに「減塩、減量、減ストレス、睡眠を十分とる」など提案しますが、なかなか難しいですよね。

血圧のお薬は本当にたくさんあって、副作用も稀ですので、自力で下がらない場合は是非受診してみてくださいね。

血圧計、少し高いですが、ういーんと自動で測ってくれるタイプをお勧めします。(面倒なことは大抵長続きしません)

 

サプリメント  #夫の健康  #血圧に良いサプリメント #セサミン #リコピンリッチトマトジュース